このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

まずは無料体験へ

余白(80px)

こんな悩みありませんか?

あいさつや礼儀を、きちんと身につけてほしい

集中力がなくて、すぐ気が散ってしまう

いじめやトラブルに負けない強い心を育てたい

いざというとき、自分の身を護れるようになってほしい

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
▶︎ そんな保護者の声から生まれたのが、サムライキッズアカデミーです。
余白(80px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)
余白(80px)

サムライキッズとは?

サムライキッズは、
護身術×武道教育×総合的身体能力

この3つの柱で、子どもの「心」「身体」「社会性」「知性」をバランスよく育てる、これまでにない“総合教育型”の稽古プログラムです。

単に「強くなる」だけではなく、「礼節」「集中力」「挑戦心」「自信」「学力向上」までもが、子ども自身の内側から自然に育まれていきます。

対象:4歳〜小学生/男女問わず/最大8名の少人数制
余白(80px)

サムライキッズ
3つの柱

1

護身術

人生を生き抜く力を育む「護身術」
護身術とは、ただ身を護る技ではなく、困難の中でも自分らしく生き抜く力を育てる学びです。 稽古を通じて、いじめや困難に負けない心と、どんな状況でも前に進む力を育てます。 その稽古の積み重ねが、子どもにとっての「人生を生き抜く力」となります。

2

武道教育

社会性と人間力を育てる「武道教育」
年齢の異なる仲間と共に稽古することで、礼節・思いやり・リーダーシップを自然と学びます。
先輩が後輩を導き、後輩はそれに学び従う──稽古場そのものが「小さな社会」として機能し、子どもたちはそこから“人としての在り方”を体得していきます。

3

総合的身体能力

一生ものの身体づくり「総合的身体能力」
走る・跳ぶ・転がるといった多様な動作を通じ、総合的な身体能力を養成。骨や筋肉を丈夫にし、怪我をしにくい身体を育みます。
これは、将来どんなスポーツや活動に取り組む上でも役立つ“生涯資産”となります。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

お客様の声

「自信がついてきた」「いじめに負けない心が育った」

気の弱い性格だった子が、稽古を続ける中で「気にしない心の強さ」が育ち、今では堂々とした姿勢で過ごしています。

「逃げ足が速くなり護身術が身についていることを感じます」

娘の打撃力が確実に強くなりました。また、「最後まで諦めない心」は、今では親子共通の口ぐせになりました。

「礼儀やけじめ、周りを思う優しさが身についてきた」

熱が出ても「稽古に行きたい」と自分から言うほど、楽しみながら成長しています。

「今では心も体もたくましくなり、勉強も積極的に」

「物騒な世の中で、自分を護る術を身につけてほしい」
そう思って入門して2年。今では心も身体もたくましくなり、勉強にも積極的に取り組むようになりました。

「親以外の大人と安心して関われる機会がありがたい」

人見知りだった子が、先生とのやり取りを通じて徐々に他人との関わりに前向きになってきました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

サムライキッズが選ばれる
3つの理由

① サムライ稽古ならではの特長

• 礼に始まり、礼に終わる稽古
 挨拶や礼節を徹底し、自然と正しい姿勢やマナーが身につきます。
• 所作の美しさ
 木刀や膝行を通じて、正しい動きと所作を体得します。
• 挑戦する心
 難しい技や動きに向き合うことで、勇気を出すことや、最後までやり抜く気持ちを学びます。
• 気迫と集中力
 武道ならではの緊張感が、集中力と心の強さを育てます。
• 遊びの中で護身を学ぶ
「アスレチック」や「鬼ごっこ」を取り入れ、楽しく遊びながら、素早く逃げるための瞬発力・持久力・判断力を養います。実際の危険回避にもつながる、身体と頭をフルに使う稽古です。
余白(40px)

② 学力向上にも効果

礼法や型などの複雑な動きを学ぶ中で、集中力・記憶力・考える力が自然と育まれます。
昇級試験に向けた努力が忍耐力と継続力を養い、体力がつくことで勉強への集中力や自信にもつながります。
まさに、学びの土台を育てる稽古です。

【実績】
サムライキッズを巣立った子どもたちの中には、難関校への進学や学業での優秀な成果を収め、やがて世界に羽ばたいていった卒業生もいます。
余白(40px)

③ サムライキッズが育む6つの心

1. 護れる勇気──自分を護り抜く力と、いざという時の行動力
2. 生き抜く力──困難やいじめに負けず、前に進む強さ
3. 礼節──挨拶や礼儀を重んじ、品のある振る舞い
4. 思いやりと協調──年下を大切にし、仲間と助け合う心
5. 諦めない心──最後までやり抜き、挑戦し続ける姿勢
6. 自信──稽古を通じて「できること」が増え、それが自信につながる
余白(40px)
余白(80px)

まずは無料体験へ

余白(40px)

監修 ヒーロ黒木

剣護身術 代表
IGBA|一般社団法人 国際護身武道連盟 代表理事
防犯護身コンサルタント
大東流合気柔術 師範
武道歴 40年以上
高校卒業後、陸上自衛隊に入隊。教育隊(110名)で首席となり、精鋭部隊に配属される。
その後、山籠もり、空手修行、大東流合気柔術を経て、2008年の秋葉原連続通り魔事件をきっかけに護身術指導を開始する。
ボディーガード・警察官・自衛官・警備等の専門職から武道家・一般人まで護身武術を指導。
セミナー、企業、自治体、教育機関で指導した人数は約2万人。
2013年6月に発足した「子ども達を護れ!!学校プロジェクト」は全国に広がり、約1万人の児童に護身術を指導。

監修者メッセージ

私は少年時代、深刻ないじめに苦しみました。

心も身体も傷つき、「自分を護る力が欲しい」と強く願ったことが、私の原点です。

その思いで武道や修行に打ち込み、心身を鍛え続けた結果、日本でも有数の護身術団体を築くまでになりました。

そこで得た「心身共に強く、たくましく生き抜く力」を育むノウハウを、サムライキッズに込めています。

護身術は単なる技ではありません。

礼節や思いやりを大切にしながら、自信と強さを育てる学びです。

かつて弱かった私がそうであったように、一人でも多くの子どもたちに「自分を信じる力」を手にしてほしいと願っています。

剣護身術代表 ヒーロ黒木
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)

稽古の流れ

Step
1
武道礼法(はじめの礼)
心を整えることからスタート。本格的な礼法を通じて、正しい姿勢や落ち着き、礼儀を身につけます。
Step
2
準備体操
全身をほぐし、柔軟性と動きやすさを高める特別な体操。安全に、効果的に稽古へ入る準備を整えます。
Step
3
武道鍛錬
木刀を用いた動きや全身を使ったトレーニングで、バランス・体幹・敏捷性など、総合的な身体能力を高めます。
Step
4
膝行(しっこう)・受身
足腰を鍛え、正しい所作を習得。転倒時に怪我をしにくい身体の使い方を身につけます。
Step
5
剣術(木刀稽古)
型の稽古を通じて、気迫や集中力、美しい動きと姿勢を養います。クッション棒で対人稽古も実施します。
Step
6
当身(打撃)稽古

身を護るための基礎訓練。反応速度や瞬発力、スタミナを育てます。

Step
7
護身術

技の習得や対人稽古に加え、アスレチック形式で「逃げる力」も身につける実戦型のトレーニングです。

Step
8
昔遊びトレーニング

鬼ごっこなどを通じて、楽しく瞬発力・判断力・持久力を育成。遊びの中に護身の要素を取り入れています。またルールを守ることを学びます。

Step
9
整理体操 & 武道礼法(おわりの礼)

心と身体を静かに整えて終了。感謝とけじめの気持ちで稽古を締めくくります。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • Q. 初心者でも大丈夫ですか?

    はい、大丈夫です。一人ひとりの成長に合わせて、丁寧に指導します。
  • Q. 怪我の心配はありませんか?

    安全第一で稽古を行っています。これまで大きな怪我はほとんどありません。
  • Q. 他の習い事と両立できますか?

    はい、両立しているお子さまが多くいます。
  • Q. 月の途中からでも入会できますか?

    はい、いつでもご入会いただけます。参加費も日割り対応いたします。
  • Q. お休みはありますか?

    ゴールデンウィーク・お盆・年末年始はお休みとなります。
  • Q. 稽古のときの服装や持ち物は?

    初回体験の際は、動きやすい服装・水筒・タオルをご持参ください。稽古は裸足で行いますが、気になる場合は靴下でも大丈夫です。
    ご入会後は、空手着(稽古着)をご購入いただきます(3,000~5,000円程度)。ご案内は体験後にお渡ししますのでご安心ください。
  • Q. 保護者の見学はできますか?

    はい、見学可能です。カフェスペースからお子さまの様子をご覧いただけます。
  • Q. 兄弟で参加できますか?

    はい、もちろん可能です。無理のない形で一緒にご参加いただけます。
    また、兄弟でご入会の場合は「兄弟割引」が適用されます。詳細はお気軽にお問い合わせください。
  • Q. 体験だけの参加もできますか?

    はい、無料体験を随時受け付けております。ぜひ一度ご参加ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
サムライキッズアカデミー|三者面談(安定版)
サムライアイコン

お子さま一人ひとりの成長に寄り添うために

サムライキッズアカデミーは、保護者・お子さま・指導者の三者面談を通じて、目標を共有し、半年後に成長を一緒に確かめます。

三者面談のイメージ

スタート面談(入会時)

お子さまの性格やご家庭のご希望を伺い、稽古の目標を共有します。

  • 現在の様子・得意/苦手をヒアリング
  • ご家庭の希望を共有し、目標を一緒に設定
  • お約束シートで、私たちが大切にしたいことを確認します。

フォロー面談(半年後)

半年の成長を振り返り、次の一歩を決めます。

  • できた!を見える化し、伸びた力を共有
  • これからの課題と伸ばしたい力を確認
  • 次の半年の目標と稽古内でのサポート方針を共有

面談があるから、ご家庭と指導者が常に同じ方向を向けます。無理なく、安心して継続できます。

余白(80px)

サムライキッズアカデミー概要

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
対象年齢
4歳~小学生(男女問わずご参加いただけます)
定員 各クラス 最大8名(少人数制で丁寧に指導)
稽古日時
火曜:キッズコース16:00〜16:50/ジュニアコース17:00〜17:50
木曜:キッズコース16:00〜16:50/ジュニアコース17:00〜17:50
土曜:キッズコース13:00〜13:50/ジュニアコース14:00〜14:50
ご参加にあたって
  • 稽古にご参加いただく曜日(火曜・木曜・土曜)をお選びいただきます。
  • やむを得ずお休みされた場合は、他の曜日への振替参加が可能です。(要事前連絡)
月会費
週1会員:16,500円(税込) ※兄弟割引あり。詳細はお問い合わせください。
※月会費の支払いはクレジットカード決済でお願いします。毎月25日に翌月分の月会費を決済します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

入会にかかる費用

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
項目
内容
入会金
初回登録費用 通常 30,000円
▶︎体験当日のご入会で 10,000円
月会費
週1回 16,500円/月
空手着代
稽古で使用します。各自でご用意ください(お持ちの空手着でもOK)。
3,000~5,000円程度
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サムライキッズアカデミー 開講クラス・時間割

火曜日クラス

10月スタート
  • 16:00〜16:50 キッズコース(4歳〜小2)
  • 17:00〜17:50 ジュニアコース(小3〜小6)

木曜日クラス

開講中
  • 16:00〜16:50 キッズコース(4歳〜小2)
  • 17:00〜17:50 ジュニアコース(小3〜小6)

土曜日クラス

10月スタート
  • 13:00〜13:50 キッズコース(4歳〜小2)
  • 14:00〜14:50 ジュニアコース(小3〜小6)

※ 各クラス定員8名。欠席時は同月内での振替にて調整(病気などやむを得ない場合)。

入会特典【体験当日限定】

\ 今だけのお得な特典 /
当日ご入会で
通常入会金 30,000円 ⇒ 10,000円(税込)
体験当日にご入会いただくと、20,000円オフでスタートできます!
余白(80px)

まずは無料体験へ

無料体験を随時受付中!
ぜひ一度、サムライキッズアカデミーの稽古を体感してください。

余白(80px)

剣護身術 東京本部

心身を磨くための洗練された空間。

剣護身術東京本部は、都内の一等地に道場を構えています。
古い道場のイメージを一新した、日本の和と現代的なたたずまいの融合による新しいカタチの道場です。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
サムライキッズアカデミー(剣護身術)

〒102-0083
東京都千代田区麹町4丁目2番1 MK麹町ビル B2F
一般社団法人国際護身武道連盟(剣護身術)

TEL 03-6657-5001
アクセス 
東京メトロ有楽町線、麹町駅 4番出口より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線、半蔵門駅 3b出口より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線、南北線、JR四谷駅より徒歩8分